海外「ごめんで済んだら警察はいらない」 休業中の居酒屋に入った空き巣に対し悲しみの声

文/編集部

休業中の居酒屋に空き巣

先月27日、広島市中区の居酒屋で休業中に空き巣に入る様子が防犯カメラに映されていた。犯人は店からはエイヒレやスナック菓子、また、幻の焼酎とも呼ばれる「森伊蔵」を盗んで逃走。さらに、店内からは「ごめんちゃい生きる為です」などと走り書きされた“謝罪文”を残していた。

この驚きのニュースに対し、海外で「助け合いの精神を持ってるはずなのに?」「それだけ日本もやばい状況」「世界一治安が良い国なんじゃないの?」など様々な非難の声が相次いでいる。

海外の声

海外の声:助け合いの精神を持ってるはずなのに?一体どういうつもりだよ。しかも犯人は慣れた様子で堂々と店の奥へと入っていったみたいだから。顔馴染みの行動かもしれないよ。(イタリア)

海外の声:手紙を残していったみたいだけど、“ごめん、生きるためだ”って書いてたみたいだけど。困ってるのは犯人だけじゃ無いでしょ?休業中の居酒屋だって生きるために頑張ってるということを忘れないでほしい。アメリカだったら大変ことになってるだろうな。(アメリカ)

海外の声:生きるためと言いながお酒を持っていく必要が本当にあるのか?百歩譲って必要なものは食べ物だけだろう。(スペイン)

海外の声:オーストラリアでは休業の対象にお酒は入ってないから、生きていくためにお酒が必要なのは間違っては無いと思う。もちろん空き巣は絶対にダメだけどね。(オーストラリア)

海外の声:それだけ日本もやばい状況という事なんだろうな。日本でこんなニュースを聞くことがあるとは思わなかったな。(ドイツ)

海外の声:きっと盗んだ犯人も手紙を残していくぐらいだから、コロナが落ち着いたらしっかりお金をしっかり持って戻ってくるよ。俺が知ってる日本というのはそういう国だ。(アメリカ)

海外の声:そうだよね、盗んだ人が手紙を残していくぐらいだからある意味平和といえば平和じゃ無いか?わざわざ証拠を残して去るあたりある意味すごい律儀な泥棒じゃ無いか?(ベルギー)

海外の声:日本って世界一治安が良い国なんじゃないの?(スイス)

海外の声:人を直接傷つけることなく盗んでいくあたりは素晴らしいと思ってしまった。泥棒もそれなりの流儀があると感じてしまう。もちろん泥棒は絶対に良く無いのは間違いない。(フランス)

ちょっと一言

本来、皆で助け合いながらこのコロナ危機を乗り越えないといけない中、自分勝手な行動は謹んでいただきたいです。

出典:https://chattusa.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

アーカイブ